不動産ブログ
毎年、ゴーヤをグリーンカーテンとして育てていますが
いつもゴーヤの実はいまいちでした。
今年は成功させたいと思い、ネットで育て方を検索し
やっています。
ついにこんな感じです。
更新日時 : 2015年06月30日 | この記事へのリンク :
安佐自動車教習所近くにある和食屋善が岡さんに
行ってきました。
特別ランチ1000円のメニュー
刺身、天ぷら、すき焼き、サラダ、デザート
飯、汁物つきでこの価格!
早速、このメニューを注文。
1,000円で本当にこのボリューム!!
おいしくペロリといただきました。
ちなみにランチメニュー
更新日時 : 2015年04月21日 | この記事へのリンク :
佐野駅前の広場にさのまるの人形がたくさんいます。
木に登っているたくさんのさのまるもいます。
かわいいですね。
今年のクリスマスのライトアップはさのまるオンパレードの模様です。
更新日時 : 2014年11月10日 | この記事へのリンク :
皆既月食、写真を撮ってみました。z
それなりにきれいに撮れましたね。
赤黒い感じの色でした。
最近は、こういった天体ショーが多いですよね。
金環日食など。
昔はこれほど頻繁に星の観察はなかったと思います。
更新日時 : 2014年10月10日 | この記事へのリンク :
お昼にからさわそばを食べて、近くの菊水苑に行ってきました。
菊水苑は行ったことがなく、知り合いから3時間待つよと聞かされていたのです。
だからお昼に行って川遊びをしながら待つことが出来るけど、
夕方4時前後くらいに食べることになると。
ということで、今日は下見だけでと行ってみると、10程度で食べられるというのです!!
待っている間は近くの綺麗な川で水遊びをしている子供がたくさん。
脱衣室もあるし。
いいとこですね。
注文したのはとちおとめのかき氷。700円。
うわさ通り頭がキーンと痛くなりません。
この氷を造るのに大変な苦労があると、最近テレビでやっていました。
県外からのお客さんが多いわけです。
更新日時 : 2014年08月22日 | この記事へのリンク :
夕方田沼にいらっしゃるお客様宅へお邪魔した帰り道です。
西の産業道路を佐野へ向けて走っていると、
そらが燃えているような・・・。
足利の方の空がどす黒く、雷が鳴り響いていたのですが、
突然こんな光景になりました。
反対の方の空は青空なのですが。
本当に変な天気が多いですね。
更新日時 : 2014年08月20日 | この記事へのリンク :
子供の時に一度だけ行ったことのあった
秋山川の灯篭流しに、子供と一緒に行ってきました。
会場は実家の近くなので、車を実家に停めて、歩いて行くと
車は渋滞、人がたくさんで驚きました。
川に近付くと、すでにたくさんの方々が灯篭が手にして
川へ流していました。
直前に雨が降った影響もあり、川の流れが速く
数十メートル進むだけで、灯篭が沈み火が消えてしまうのが残念でしたね。
そして広場にはたくさんの屋台が出ていて人もごった返していました。
雨による湿度と大勢の人の熱気があり、ただいるだけで汗が滴ります。
串焼きのお肉を買って食べて、花火を見たいなとも思いながら
暑さに耐えられず早々と退散しました。
しかし、実家から車に乗り込もうとすると花火が打ちあがり始め
しばし花火観賞。
久しぶりに大空へ高く舞い上がり、大きな音共に花を咲かせる花火に
見とれてしまいました。
更新日時 : 2014年08月18日 | この記事へのリンク :
最近見た物件 (0)