不動産ブログ
佐野市朝日町840
第2アサヒコーポ 3階のお部屋を
リフォームしました。
かなりおしゃれな感じとなりましたよ。
(洋室)
壁紙一面をアクセントクロスに床も張り替えました。
間接照明も付けてみました。
(トイレ)
こちらもアクセントクロスでオシャレ度アップです。
(キッチン)
キッチンのパネルにもカッティングシートを張り
イメージアップです。
更新日時 : 2015年04月14日 | この記事へのリンク :
システムキッチンを見にトクラスのショールームに行ってきました。
賃貸物件のリフォームにおいて、キッチンを取り替えるため
打ち合わせをしてきたのです。
トクラスのシステムキッチンは、すでに第1アサヒコーポの2部屋に
導入していました。
そのときはネットから商品を購入したので、そのキッチンが持つ性能などを
全く知りませんでしたが、驚く特徴がありました。
↑シンク横にミカンの缶詰がありました。
それを高い位置からシンクに落とすのです。
しかし全くキズがつかず、汚れが付くくらい。ついた汚れは
スポンジでこするとキレイに!
さらにマジックでついた汚れもキレイになってしまいます。
さらにアツアツのフライパンを乗せても、へっちゃらなのです。
そんなすごいシステムキッチンを賃貸物件に導入しています。
今回、設置するところは大きく間取も変えてリフォームもするので
楽しみです。
更新日時 : 2015年01月21日 | この記事へのリンク :
昨日から光回線の工事がスタートしました。
物件は、佐野市朝日町の第1アサヒコーポと第2アサヒコーポです。
これは、当社でネットの費用を負担して、入居者さんには無料で利用が
できるというものです。
早速、ひと部屋にwifiのルーターも付きました!
これで、無線でインターネットの利用ができます。
そして、スマホもこのwifiにつなげてしまえば、通信費も削減できますね。
更新日時 : 2014年11月11日 | この記事へのリンク :
お部屋のリフォームが完了しました。
壁紙と床のクッションフロアーを自分で貼ろうとしましたが、
断念し業者さんに任せてしまいました。
やっぱりプロは正確です。当たり前ですね。
でも少し現場で作業のやり方を見させていただき、
ちょっと教えてもらえました。
次回は自分でクロスとか貼ってみようと思います。
更新日時 : 2014年05月28日 | この記事へのリンク :
さぁここからは私自身で、ペンキ塗りなどをやっていきます。
初めてのことで色々と調べながら聞きながらやってみます。
石膏ボードの隙間やビス穴にはパテで埋めて、
面を平らにする必要があります。
白いパテを使って埋めました。
息子も楽しみながら、絵を描きながら手伝ってくれました。
時間がかかりました。
一度塗った後に、もう一回塗ります。
二度塗りをすることで、色が馴染んでムラがなくなります。
やっと完成。
更新日時 : 2014年05月19日 | この記事へのリンク :
トイレの床部分に根太を張りました。
浴室はコンクリートを敷き詰めて固めます。
居室部分は、すべて石膏ボードが張り終えました。
更新日時 : 2014年04月16日 | この記事へのリンク :
最近見た物件 (0)